日本歴史研究所の歩み

次に述べることは当日本歴史研究所の主な歩みを述べたものです。内容は今後、調査をして随時、更新していきます。当社出版物の発行日は初版本発行日で記述。

●昭和60(1985)年11月23日 日本歴史研究所開設。処女作『ロマン的日本超古代史論』発行。
●昭和61(1986)年 4月12日 翌13日の二日間、近江神宮で開催された 言霊祭という祭典に日本歴史研究所の作品を展示販売、盛況を博す。
●昭和61(1986)年11月10日 この日に発売された『歴史読本』昭和61年12月号に『実在した神代文字』という論文を新人物往来社の依頼により、発表。
(この文は『日本超古代文明の神秘』に掲載されています)
●昭和62(1987)年 4月19日 翌20日の二日間、近江神宮で開催された言霊祭という祭典に日本歴研究所の作品を展示販売、盛況を博す。
●昭和62(1987)年 7月 1日 この日に発売された『歴史と旅』昭和62年 7月号の特集『私の歴史散歩』に『天神人祖一神宮の火祭り』という論文が入選。
(この文は『日本超古代文明の神秘』に掲載されています)
●昭和63(1988)年 4月 2日 『日本超古代文明の神秘』発行。
この日に近江神宮言霊祭で販売した展示冊数すべて売り切れ。
●昭和63(1988)年10月31日 『日本超古代遺跡紀行』発行。
●平成元(1989)年 4月 5日 翌6日の二日間、近江神宮で開催された言霊祭という祭典に日本歴史研究所の作品を展示販売、盛況を博す。
●平成 2(1990)年 4月 9日 翌10日の二日間、近江神宮で開催された言霊祭という祭典に日本歴研究所の作品を展示販売、展示品は全て売り切れ。
●平成 2(1990)年 6月 5日 『神代文字で綴る古代の聖祭―美女森物語』(後の『二つの美社神字解』)発行。
●平成 3(1991)年 3月31日 『竹内宿禰と語る日本書紀』発行。
●平成 3(1991)年 4月27日 翌28日の二日間、近江神宮で開催された言霊祭という祭典に日本歴史研究所の作品を展示販売、盛況を博す。
●平成 3(1991)年 5月31日 『神代文字で古神道の聖典』発行。
●平成 4(1992)年 1月 1日 『竹内宿禰と詠う神人たちの詩』発行。
●平成 4(1992)年 4月10日 『神社に眠る神様の御肖像画と御系譜』発行。
●平成 4(1992)年 5月 1日 この日に発売された「歴史と旅」(平成4年5月号)に秋田書店の依頼により『越中王朝ー二つの竹内文書』という論文を発表。
●平成 4(1992)年 5月 8日 翌9日の二日間、近江神宮で開催された言霊祭という祭典に日本歴史研究所の作品を展示販売、盛況を博す。
●平成 4(1992)年 8月15日 『伊勢神宮のロマン』発行。
●平成 4(1992)年11月10日 『古代推算究極の年表』発行。
●平成 5(1993)年 1月 1日 この日に発売された『歴史と旅』(平成5年新年号)に秋田書店の依頼により『隼人族の祖、海幸彦の叛意』という題名の論文を発表。
●平成 5(1993)年 2月11日 『究極の歴代天皇図鑑』発行。平成19年8月に『歴代天皇御陵図鑑』へと転身。
●平成 5(1993)年 4月10日 『竹内宿禰と探る日本古代史の謎』発行。
●平成 5(1993)年 7月12日 翌13日の二日間、近江神宮で開催された言霊祭という祭典に日本歴史研究所の作品を展示販売、盛況を博す。
●平成 5(1993)年 7月26日 『究極の古代皇族氏族系図』発行。
●平成 5(1993)年12月25日 『ロマン的武家歴史論』発行。
●平成 7(1995)年 9月15日 翌16日の二日間、近江神宮で開催された言霊祭という祭典に日本歴史研究所の作品を展示販売、盛況を博す。
●平成 8(1996)年 7月15日 『皇胤志』全七巻発行。
●平成 8(1996)年 7月20日 翌21日の二日間、近江神宮で開催された言霊祭という祭典に日本歴史研究所の作品を展示販売、盛況を博す。
●平成 9(1997)年 8月21日 『南朝式神代戦国大名系譜』―織田信長と毛利元就ー発行。
●平成10(1998)年 7月 5日 『一味違うヒミコと五王』発行。
●平成11(1999)年 1月 1日 『歴代天皇総覧』発行。平成19年8月に『歴代天皇御陵図鑑』へと転身。
●平成12(2000)年 3月31日 『南朝の星―皇胤志巻5』発行。
●平成12(2000)年12月25日 『続南朝の星―南朝公卿補任』発行。
●平成13(2001)年 7月31日 『天神様の系図』発行。
●平成14(2002)年 8月21日 『古代の星ー皇胤志巻1』発行。
●平成15(2003)年 5月14日 『飛鳥・奈良の星―皇胤志巻2』発行。
●平成15(2003)年11月15日 『源平の星―皇胤志巻3』発行。
●平成16(2004)年 8月31日 『南朝熊沢家と浅井・豊臣の謎』発行。
●平成17(2005)年 8月21日 『日本歴史ロマンー古文書の裏に潜む謎を解き明かす』を発行。
●平成17(2005)年12月25日 『諏訪一族系譜論考―諏訪・金刺・手塚系図の謎』を発行。
●平成18(2006)年 7月 7日 『東日流外三郡誌と南北天内家』を発行。
●平成19(2007)年 3月31日 『南朝皇室と後南朝伝説―「中田」「南朝誌」対「宮下」「美作文書」』を発行。
●平成19年 8月31日 『歴代天皇御陵図鑑』を発行。
●平成20(2008)年 3月 1日 『南朝尹良親王と徳川系図の謎』を発行。
●平成20(2008)年11月 1日 『系図で眺める南朝北畠一族の興亡』を発行。
●平成21(2009)年6月30日 『赤松別所衣笠一族と宮本武蔵の謎』を発行。
●平成21(2009)年10月20日 『二つの美社神字解―神代文字文の解読書は実は二つあった』を発行。
●平成22(2010)年8月31日 『浅井一族系譜論考』を発行。
●平成23(2011)年6月30日 『織田一族系譜論考』を発行。
●平成24(2012)年9月1日 『日本書紀と古史古伝―日本歴史学入門』を発行。
●平成25(2013)年5月31日 『平家落人氏族系譜論考@』を発行。
●平成25(2013)年11月30日 『平家落人氏族系譜論考A』を発行。
●平成27(2015)年6月28日 『新羅王朝系譜論考』を発行。

























55310-2010-9-16